2011年03月28日
相馬市長のメルマガ
せつない。市長の葛藤が伝わってきます。国はまだ判断できていないのか??もう何らかの避難命令が下ってもいいのではないか??自治体の長として、けんめいに市民の事を思う姿にただただ敬服します。http://www.city.soma.fukushima.jp/0311_jishin/20110324_melma.html
御前崎市での、東日本大震災で被災された方々の受け入れ先や、支援等の情報を交換、掲示できたらと思います。
2011年03月28日
せつない。市長の葛藤が伝わってきます。国はまだ判断できていないのか??もう何らかの避難命令が下ってもいいのではないか??自治体の長として、けんめいに市民の事を思う姿にただただ敬服します。http://www.city.soma.fukushima.jp/0311_jishin/20110324_melma.html
2011年03月28日
http://havana3.ace-boon.com/?eid=1242405大阪で、29日まで募集しています。郵送もできるそうなので、問い合わせてみてください。
2011年03月28日
仲間からのメールです。昨日、船橋のおばさん宅へ避難してきた祖父母に会ってきました。残る家族は心配ですが、祖父母は元気で安心しました。話を聞くと、実際かなり厳しい状況のようです。感じてはいましたが祖父母から聞いた話は切迫してました。避難所から周辺病院に通...
2011年03月25日
期限は4月5日くらいまで、連絡先、詳しい情報は、09023479040 かずき まで。
2011年03月25日
いわき市のいろいろな情報が載っています。http://www.fm-iwaki.co.jp/cgi-bin/WebObjects/1201dac04a1.woa/wa/read/1201dac04a4/
2011年03月24日
http://iwaki.earthquakejp2011.info/「30キロ圏内」の人々の「生存権」がおびやかされています。#minamisoumaいわき市のホームページhttp://www.city.iwaki.fukushima.jp/index.html
2011年03月24日
これから、東日本大震災で被災された皆様に、少しでも何かできる事はないかと、インターネット経由、また何ができるのかもはっきりしていませんが、皆さんの情報、現地からの声、また御前崎でできる事をもとに、情報を収集、アップしていきたいと思いますので、ご協力よろ...